翻訳と辞書
Words near each other
・ 西鉄321形電車
・ 西鉄323形電車
・ 西鉄331形電車
・ 西鉄5000形電車
・ 西鉄500形電車
・ 西鉄500形電車 (軌道)
・ 西鉄500形電車 (鉄道)
・ 西鉄50形電車
・ 西鉄6000形電車
・ 西鉄600形電車
西鉄600形電車 (軌道)
・ 西鉄600形電車 (鉄道・2代)
・ 西鉄600形電車 (鉄道・初代)
・ 西鉄6050形電車
・ 西鉄66形電車
・ 西鉄7000形電車
・ 西鉄700形電車
・ 西鉄7050形電車
・ 西鉄8000形電車
・ 西鉄8000系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西鉄600形電車 (軌道) : ミニ英和和英辞書
西鉄600形電車 (軌道)[にしてつ600けいでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

西鉄600形電車 (軌道) : ウィキペディア日本語版
西鉄600形電車 (軌道)[にしてつ600けいでんしゃ]

西鉄600形電車(にしてつ600けいでんしゃ)とは、西日本鉄道(西鉄)北九州線で使用されていた路面電車車両の一形式である。
== 製造経緯・車両構造 ==
北九州線の前身である九州電気軌道が開業当初から使用している1形・35形木造ボギー車を置き換えるため、1950年(昭和25年)から1953年(昭和28年)にかけて近畿車輛川崎車輌新潟鉄工所の3社で計50両が製造された。全50両中の半数以上にあたる32両が近畿車輛製であった。
車体は66形の更新車とほとんど同一形状で、張り上げ屋根に正面3枚窓、両端に折り戸を設け、側面扉間に上段固定下段上昇窓が10枚あるスタイルであった。集電装置は当初トロリーポールだったが1955年(昭和30年)ごろにパンタグラフに変更している。台車は川崎製が川車600、新潟製がNT-5(いずれもK-10と同形)、近車製が鋳鋼ウイングバネ台車のFS-51であった。
本形式の導入により、木造車両1形・35形は福岡市内線に転属し、100形となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西鉄600形電車 (軌道)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.